アートと福祉を様々な角度から考察し、実践する講義&実習を開講します。
東京藝大と東京都美術館が連携して行う「とびらプロジェクト」の講座なども
選択科目として受講できます。
必修科目
ダイバーシティ実践論
担当教員:伊藤達矢(東京藝術大学 特任教授 ) 最終更新:2022年5月15日2022年5月30日
ダイバーシティ実践論5「子どもの声を尊重する社会に~社会的養護と子どもアドボカシー~」
講師:
川瀬信一(一般社団法人子どもの声からはじめよう代表理事、公立中学校教員、内閣官房こども家庭庁設置法案等準備室政策参与)
2022年12月5日
ダイバーシティ実践論10「食とアートを通してつくる文化」
講師:
福島徹 / 日比野克彦(食品スーパーマーケット福島屋代表取締役会⻑、兼、株式会社ユナ イト代表取締役社⻑ / 東京藝術大学長)
ケア原論
担当教員:伊藤達矢(東京藝術大学 特任教授 ) 最終更新:2022年10月1日2022年7月25日
ケア原論6「Care and Art, the journey to the heart of humanism ケアと芸術:ひとの根源への旅」
講師:
Yves Gineste / 本田美和子(ジネスト-マレスコッティ研究所所長、富山県立大学客員教授 / 国立病院機構東京医療センター 総合内科医長・高齢者ケア研究室長 日本ユマニチュード学会代表理事)
2022年10月24日
ケア原論9「認知症とともによりよく生きる今と未来に向けて ~「認知症の人が生きている世界」を手がかりに~」
講師:
堀田 聰子(慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 教授)
選択科目
プログラム実践演習
担当教員:布下翔碁(東京藝術大学美術学部 非常勤講師) 最終更新:2022年7月12日ケア実践場面分析演習
担当教員:金野千恵(東京藝術大学美術学部 非常勤講師) 最終更新:2022年9月17日ドキュメンタリー映像演習
担当教員:森内康博(東京藝術大学美術学部 非常勤講師) 最終更新:2023年3月14日2023年2月19日〜
「浦安アートプロジェクト」ドキュメンタリー映像作品上映展 「流れる、水の声」〜浦安フィールドワークのビデオ/ボイス〜
講師:
森内康博(映像作家、映画監督、株式会社らくだスタジオ代表)
人間形成学総論
担当教員:渡邊祐子(東京藝術大学 非常勤講師) 最終更新:2022年12月18日アートプロジェクト実践論
担当教員:奥山理子(東京藝術大学 非常勤講師) 最終更新:2022年11月11日
担当教員:
最終更新:
投稿がまだありません
とびらプロジェクト交流カリキュラム
アクセスデザイン基礎
担当教員:伊藤達矢(東京藝術大学 特任教授 ) 最終更新:2022年12月26日美術鑑賞実践演習
担当教員:伊藤達矢(東京藝術大学 特任教授 ) 最終更新:2023年3月13日DOOR特講
DOOR特講
担当教員: 最終更新:2023年3月12日2022年7月5日
ARTs×SDGsプラクティス①「SDGsと芸術の『社会貢献』:目的主義的アプローチをどう超えるか?」
講師:
稲場 雅紀(特定非営利活動法人 アフリカ日本協議会 理事、国際保健部門ディレクター)
2022年10月11日
ARTs×SDGsプラクティス④「カカオの児童労働解決をめざす『しあわせへのチョコレート』プロジェクト」
講師:
川村 祐子(認定NPO法人ACE ソーシャルビジネス推進事業部 リサーチャー)
2022年11月8日
ARTs×SDGsプラクティス⑤「気候変動に立ち向かうために何ができるのだろう 〜他人事から自分事への転換〜」
講師:
平田 仁子(一般社団法人Climate Integrate 代表理事)
2022年12月6日
ARTs×SDGsプラクティス⑥「24時間対応のチャット相談窓口の現場から 〜信頼できる人に確実にアクセスできる社会の実現のために〜」
講師:
大空 幸星(特定非営利活動法人あなたのいばしょ 理事長)