お知らせ

INFOMATION
                    re-mito100vol-2pre                
【DOORの授業から生まれた展覧会&作品募集】Re MITO100vol.2プレ企画「小さな悩み、はじめました。」
あなたの「小さな悩み」を教えてください&スマホの中の意味のない写真も募集中! ケア実践場面分析演習で受講生が制作したアートプロジェクトが水戸商工会議所主催「Re MITO100vol.2プレ企画」として展開しています。   実習を行った児童相談所での職員さんの言葉がヒントとなり制作した「小さな悩み、始めました。」 「小さな悩み、はじめました。」は、東京藝術大学DO……
続きを読む
                    exibition_care_art_design_2022                
[センサリールームプロジェクト]池袋西武本店「Good Design Good Over50’s(R)くらしのデザイン展2022」の様子をご紹介します。
2021年度プログラム実践演習の履修者のアイディアから生まれた、試合観戦が困難な人のためのセンサリールーム。今年度も競技場で運用し、実践を重ね、知見を増やしています。藝大のケアとアートを取り上げたこの展覧会では、センサリールームの一部を展示しています。センサリールームは必要としない人の目には触れないものであり希少な機会です。この機会にぜひご覧ください。 感覚過敏当事者の困難な体験環境をア……
続きを読む
                    gooddesign2022                
池袋西武本店「Good Design Good Over50’s(R)くらしのデザイン展2022」にDOORが出展します。
池袋西武本店にて開催される、「Good Design Good Over 50’s(R) くらしのデザイン展 2022〜ケアとアートとデザインと〜」にDOORが出展します。 DOORからは、日本サッカー協会と協働してデザインした「センサリールーム」を展示します。 「グッドデザイン賞」の様々なプロダクトを通じて「ケア×デザイン」を知ることができ、東京藝大が取り組む「アート×福祉」の取り組みに……
続きを読む
                    20221016-2                
10/16(日) 台東区「ふくしつながりフェスタ」にDOORが参加!
10月16日(日) 台東区の「ふくしつながりフェスタ」にDOORプロジェクトが参加します! DOORの取り組みを紹介するブースの中では修了生のURaKIDo(4期生)の有志の皆さんが、ワークショックをしたり、 ステージでのパフォーマンスを行います。DOORでの体験について知りたい方も、修了生からお話を聞くことができます。 是非、お気軽に遊びにお越しください! 主催:台東区社会福祉……
続きを読む
                    220909irohane                
1期生のイロハネチームが「ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2022」でワークショップを開催!
DOOR 1期生のイロハネチームが、 「ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2022」でワークショップを開催します。 お近くの方は是非ご参加ください!   ART JINRIKISHA(事前予約制)   2022年9月17日(土) 10:00~12:30 場所:乃村工藝社本社(お台場海浜公園駅近く)   詳細・申し込みはこち……
続きを読む
                    urakidobunkasai2022                
6/24~26 「URaKIDo文化祭」開催!(4期生)
DOOR4期生による、ゆるやかなつながりや想いを共有する場として、修了後に始まった「URaKIDo(裏木戸)」。   この度、横浜の大倉山ミエルさん主催の「アートジャム2022夏」で「URaKIDo文化祭」を開催させていただくこととなりましたので、お知らせです。 子どもたちの現場を広く伝えていく活動展示や「ケア実践場面分析演習」の作品を使ったワークショップに初挑戦い……
続きを読む
                    interview0510                
【掲載情報】ARToVILLA「居場所のかたち」藝大DOORプロジェクトインタビュー
アートメディア「ARToVILLA(アートヴィラ)」さんにインタビューを掲載していただきました。 「居場所」について、修了生と藝大卒業生、スタッフでお話をさせていただきました。是非、ご覧ください。   誰かの心の扉を叩くために、アートと福祉にできることは? / 「居場所のかたち」藝大DOORプロジェクトインタビュー https://artovilla.jp/articles/di……
続きを読む
                    2021%e5%b9%b4%e5%ba%a6-%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%a0                
2021年度 カリキュラム
2021年度のカリキュラム詳細になります。(下記、クリックしPDFダウンロードできます)   DOORカリキュラム2021_6版目……
続きを読む
                    gouhi_2022                
2022年度 合否通知について
この度は多数のご出願をいただき、ありがとうございます。 合否の結果通知は3/16(水)より出願された方々へ随時発送を行いますので、到着まで今しばらくお待ちくださいますよう、よろしくお願いいたします。
続きを読む
                    2022%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%8b%9f%e9%9b%86%e5%8f%97%e4%bb%98%e3%82%92%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%882-15%ef%bc%89                
2022年度 募集受付を終了しました(2/15)
2022年度募集受付を終了しました。 多くの出願をありがとうございました。 合否結果は郵送にて3月末までに出願された皆様へお送りする予定です。 応募された方におかれましては、お待たせをいたしますがもう少々お待ちください。
続きを読む