• とびらプロジェクト
  • アクセスデザイン基礎
2022
7/17

アクセスデザイン基礎

講師: 伊藤達矢(東京藝術大学 特任教授 )
【東京都美術館交流カリキュラム】
(とびらプロジェクトの講座に参加します。)

具体的な社会課題に関わる状況・活動を知る事により、人々がアートを介して多様な価値にアクセスできる環境について考えます。

◉第1回 7月17日(日)
「アクセス実践講座とは」本講座の趣旨と意義 
講師:小牟田悠介(東京藝術大学)

テーマ<障害>
「障害とはなにか、差別とはなにか」
講師:川島聡 (岡山理科大学)   

テーマ<こどもたちの貧困>
「経済格差とこどもたちの文化的状況」
講師:松見幸太郎(NPO法人キッズドア)

◉第2回 7月30日(土)
テーマ<社会的処方>
「社会的孤立への処方〜つながりを作るリンクワーカーの取り組み」
講師:西智弘(川崎市立井田病院かわさき総合ケアセンター腫瘍内科/緩和ケア内)

◉第3回 9月3日(土)オンライン
テーマ<クリエイティブ・エイジング>
「ミュージアムで社会的処方を考えよう」
講師:藤岡勇人(東京都美術館学芸員アート・コミュニケーション係 Creative Ageing ずっとび担当)

「地域で暮らす認知症の人やその家族を応援!
認知症サポーター養成講座 ~認知症についての理解を深めよう~」
講師|小川由美子(永寿総合病院 認知症疾患医療センター)

◉第4回
9月25日(日)
テーマ<多文化共生>

「東京における多文化共生の取組」
講師:村田 陽次
(東京都 生活文化スポーツ局 都民生活部 地域活動推進課)

「地域の多文化共生を探るーWAKUWAKUネットワークの活動実践よりー」
講師:石平 晃子
(NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク)

◉第5回
10月30日 (日) オンライン
テーマ<WSメイキング①>
「ミュージアムでのワークショップとは?」

◉第6回
11月20日 (日)
テーマ<WSメイキング②>
「企画を立てる」

◉第7回
2023年1月8日 (日)
「1年間のふりかえり」