• 選択科目
  • ドキュメンタリー映像演習
2024
11/10

ドキュメンタリー映像演習⑧制作相談

講師: 森内康博(映像作家、映画監督、株式会社らくだスタジオ代表)
前回に続き、この日も「制作相談」です。

今回までに、荒くても良いので1度編集してみることを目標としていました。
各チーム、苦労しながらも一度形にすることに取り組んで、先生からアドバイスをもらいました。

題材や要素が多すぎて伝わらないこと、仕事風景を撮影しているけれど、登場する方の人物像に迫っていないこと、初めて見る人が「この人物・場所・時間」などが理解できるか、などのアドバイスが森内先生からそれぞれのチームに伝えられました。

今回、授業の最後に各チームの垣根を越えての「お茶会」を開催しました。
それぞれの状況を共有したり、色々な話に花が咲きました。

学内の上映会(講評会)は年明けの1/13です。
次回の12/22の授業が「最終チェック」となります。

次回までの完成に向けてラストスパート、応援しています!

講師プロフィール

映像作家、映画監督、株式会社らくだスタジオ代表

森内康博

1985年生まれ。映像作家、映画監督、株式会社らくだスタジオ代表。
らくだスタジオプロデュースによるドキュメンタリー映画の制作や、CM・PV・アートプロジェクトの記録映像、また大学研究機関との映像アーカイブに携わる。

戦没画学生慰霊美術館「無言館」を題材としたドキュメンタリー映画『二十歳の無言館』(2016年)監督
東京都美術館 企画展「BENTO おべんとう展―食べる・集う・つながるデザイン」にて映像インスタレーション『Making of BENTO』(2018年)展示
電動車椅子サッカードキュメンタリー映画「蹴る」(2018年)プロデューサー
旧神奈川県立近代美術館 鎌倉の改修工事の記録「再生される白い建物ー 改修工事の軌跡 2017-2019」(2019年)監督
藤沢市湘南台文化センターこども館30周年記念事業 市民映像制作「SFショートムービー(プラネタリウム上映)」(2019年)企画、監修