• 選択科目
  • ドキュメンタリー映像演習
2025
1/13

ドキュメンタリー映像演習10 講評会(上映会)

講師: 森内康博(映像作家、映画監督、株式会社らくだスタジオ代表)
1/13は最後の授業として上映会(講評会)を開催しました。

5つの短編映画「お寺がある」上映

講師の森内康博先生と、ゲストに日比野克彦大学長を迎え、取材先のお寺の皆様と一緒に上映とトークを行いました。映像を通して対話を行う貴重な機会となりました。
ご住職・副住職からは、取材を受けての感想を伺い、受講生は制作する上でのエピソードやこだわりを話しました。
先生方からは、もっと伝わる方法や、映像の構成についてなど具体的にアドバイスされました。


受講生・藝大生の皆さん、半年間の制作お疲れ様でした!
そして、ご協力いただいたお寺の皆様、ありがとうございます。

取材協力:運啓山 修性院様、寶珠山 延命院様、関妙山 善性寺様運立山 養傳寺様稲附山 法真寺様

 

また、 学外(お寺)での上映会が決定しましたので、予告をお知らせいたします。

ーーー
DOOR ドキュメンタリー映像演習 上映会
2025年2月11日(火・祝)
会場:寶珠山 延命院 本堂(東京都荒川区西日暮里3丁目10−1)
入場無料

午前の部  2作品上映 10時〜11時半頃予定
午後の部 3作品上映 13時〜15時半頃予定
*詳細は、後日ウェブサイトにて改めて掲載いたします。

https://door.geidai.ac.jp/info/

 

講師プロフィール

映像作家、映画監督、株式会社らくだスタジオ代表

森内康博

1985年生まれ。映像作家、映画監督、株式会社らくだスタジオ代表。
らくだスタジオプロデュースによるドキュメンタリー映画の制作や、CM・PV・アートプロジェクトの記録映像、また大学研究機関との映像アーカイブに携わる。

戦没画学生慰霊美術館「無言館」を題材としたドキュメンタリー映画『二十歳の無言館』(2016年)監督
東京都美術館 企画展「BENTO おべんとう展―食べる・集う・つながるデザイン」にて映像インスタレーション『Making of BENTO』(2018年)展示
電動車椅子サッカードキュメンタリー映画「蹴る」(2018年)プロデューサー
旧神奈川県立近代美術館 鎌倉の改修工事の記録「再生される白い建物ー 改修工事の軌跡 2017-2019」(2019年)監督
藤沢市湘南台文化センターこども館30周年記念事業 市民映像制作「SFショートムービー(プラネタリウム上映)」(2019年)企画、監修