陳暁倩さん(7期生)
会社員/2023年度受講/神奈川県在住
普段の業務や日常生活から離れた特別な時間

①DOORプロジェクトへ参加した(知った)きっかけ

DOORプロジェクトを知るきっかけは、友達の紹介でした。最初は、「アートと福祉」のテーマについて詳細な学びの内容を知りませんでしたが、東京藝術大学での学びが自分にとって魅力的であると感じました。

私は普段から美術館を巡ることを趣味とし、また物を作ることにも興味を持っています。芸大での学びを通じて、これらの趣味や興味を深め、自分の表現力を豊かにしたいと考えています。同時に、福祉に関しては普段は直接的な関わりがないものの、将来的には家族の介護や社会の課題に対する理解を深め、新たな視点を得たいと思っています。

特に、少子高齢化が進む現代社会において、福祉への関心が高まっています。この機会を通じて福祉の分野に触れ、将来的な社会問題に積極的にアプローチしていきたいと考えています。DOORの勉強を通じて楽しみながら学び、自己成長につなげていければと思っています。

 

②印象に残っている講義や実習

数々の興味深い講義の中で、私にとって最も印象的だったのは選修科目「ARTs×SDGsプラクティス」でした。この科目では毎回異なる分野の先生方が授業を行い、予測がつかないテーマでの講義が行われ、私には考えさせられることが多かったです。更に、毎回の講義の後には作品制作が求められています。私たちは絵画、写真、詩、オブジェなど、異なる表現形式で作品を制作し、それを発表します。先生方の講義を聴き、自分の作品を制作し、さらに他の生徒たちの作品も鑑賞できるため、1つのテーマに対して様々な視点や表現方法に触れ、自分の考えに新たなアプローチを見つけることができます。この科目を通じて、他者の作品から学び、自分の創作意欲が刺激されることが何よりも楽しい時間となっています。

また、私が選んだ授業は対面での交流が少ないものの、実際に芸大を訪れて先生方や同期の方々と顔を合わせ、一緒に人物デッサンをする機会がありました。こんな素晴らしい場所で絵を描くことができるとは思ってもみなかったし、ネット上でしか会えない先生や仲間たちに実際に会えたことも大変嬉しかったです。

 

③仕事/生活/学業とDOORプロジェクトの両立について

私は仕事に多くの時間が取られるため、授業の日は慎重にスケジュールを組んでいます。授業の時間は私にとって、普段の業務や日常生活から離れた特別な時間となっています。毎回余裕を持っているわけではありませんが、電車や車、出張先などからでも授業に参加することがあります。ZOOMを通じて多くの授業に参加できるので、非常に助かっています。

授業後に感想を書くことや、作品を作ることもよくありますが、それも自分の都合で行えるため、仕事や生活に影響を与えることなくできました。授業の内容を再度吟味し、理解を深め、余韻を味わうことができます。

忙しい日常の中で、授業がもたらす別の次元の余裕を感じさせます。DOORの受講は私にとって非常に特別な一年となり、本当に素晴らしい経験になったと思っています。