福岡県飯塚市出身。東北福祉大学卒業。1988年、特別養護老人ホーム生活指導員。1996年、第2宅老所よりあい所長、2013年、宅老所よりあい代表。2015年よりあいの森施設長。現在:よりあい統括所長:社会福祉法人福岡ひかり福祉会理事。
著書に「おばあちゃんが、ぼけた」「看取りケアの作法」「シンクロと自由」「ぼけと利他」等がある。
- 必修科目
- ケア原論
2025
7/7
ケア原論7「一緒に歩きます」
講師:
村瀨孝生(よりあい統括所長/社会福祉法人福岡ひかり福祉会理事)

ヨシオさんは、歩く。人様の庭。本屋さん。うどん屋の厨房。道なき道を堂々と突き抜けていく。たまに、蓋のない側溝をまたいでウンコをしたりする。世間は徘徊と呼ぶ。
僕たちがヨシオさんと一緒に歩くのは、無理に引き止めると機嫌が悪くなるからだった。ヨシオさんの感情に押し切られていた。歩いていると、ヨシオさんの見ている風景を共に見ることになる。一斉に咲く桜。鳥のさえずり。赤い夕陽。やがて、道行となっていく。
ケアとは行先の分からないバスに一緒に乗るようなものである。共に歩き、彷徨うことのように思う。
僕たちがヨシオさんと一緒に歩くのは、無理に引き止めると機嫌が悪くなるからだった。ヨシオさんの感情に押し切られていた。歩いていると、ヨシオさんの見ている風景を共に見ることになる。一斉に咲く桜。鳥のさえずり。赤い夕陽。やがて、道行となっていく。
ケアとは行先の分からないバスに一緒に乗るようなものである。共に歩き、彷徨うことのように思う。
講師プロフィール

よりあい統括所長/社会福祉法人福岡ひかり福祉会理事