現在 大阪市立大学名誉教授、大阪大学招聘教授
京都大学博士(経済学)
創造都市研究の日本とアジアにおける第一人者であり、創造都市ネットワーク日本の顧問として,ユネスコ創造都市ネットワークや全国各地の創造都市の取組を支援している。
1980年より金沢大学、立命館大学、大阪市立大学、同志社大学などで教育研究活動に従事し、2008年度から2010年度まで文化経済学会<日本>の会長を務め、現在は顧問。2010年に国際学術誌City, Culture & SocietyをElsevier社から発刊し、初代編集長を4年間務めた。文化庁では京都分室で文化芸術創造都市振興室長、地域文化創生本部で主任研究官を務め、文化庁の京都移転と国立工芸館の金沢移転を推進した。
【受賞】
2003年 日本都市学会賞 (『創造都市への挑戦』に対して)
2020年 金沢市文化賞
【著作】
『創造都市の経済学』(勁草書房)
『創造都市への挑戦』(岩波書店)
『創造社会の都市と農村』(水曜社)など
- 必修科目
- ダイバーシティ実践論
2025
11/17
ダイバーシティ実践論7「創造都市と文化多様性」
講師:
佐々木雅幸(大阪市立大学名誉教授、大阪大学招聘教授)
授業終了後、講義概要を掲載いたします。
講師プロフィール
大阪市立大学名誉教授、大阪大学招聘教授

