教員紹介
STAFF
-
日比野 克彦 東京藝術大学長
個人での作品制作のみならず、より多くの人とワークショップ形式で地域の特性を生かした創作活動を行っている。受け取り手の感受する力に焦点をあて、社会で芸術が機能する仕組みを創出する。現在、全国各地で18のアートプロジェクトが進行中。 -
伊藤 達矢 東京藝術大学 教授
東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」や、「共生社会をつくるアートコミュニケーション共創拠点」の企画運営など、多くの事業を手掛ける。 -
田中 一平 東京藝術大学 特任講師
東京藝術大学美術学部 先端芸術表現科卒業。同科修士課程修了。
2011年より同科教育研究助手・助教を経て、2018年度より、本プロジェクトに就任。青森県八戸市「八戸工場大学」(2013年)、栃木県益子市「土祭2014」などのアートプロジェクトに参加。廃材をリユースし家具製作をする「ProjectRECON」の立上げや、金属などを用い作品の制作を行なっている。 -
藤原 旅人 東京藝術大学 特任助教
三重県生まれ。九州大学大学院芸術工学府芸術工学専攻博士後期課程修了。博士(芸術工学)。文化政策学、アートマネジメント学、ボランティア人類学を専門とし、日本全国で展開する国際芸術祭・アートプロジェクトを支えるアートボランティアの成立と展開を跡づけている。
「さいたまトリエンナーレ2016」 サポーター・コーディネーター、アーツカウンシル新潟プログラムオフィサー、九州大学大学院芸術工学研究院附属ソーシャルアートラボテクニカルスタッフ、九州大学大学院工学研究院附属アジア防災研究センター特任助教を経て、現職にいたる。
授業担当 助手
PROGRAM OFFICER
-
北沢 美樹 東京藝術大学 特任研究員
長野県生まれ。写真という媒体を通して、既存の概念とは異なる視点から身の回りに起こる事象を捉えた作品を発表している。写真撮影と並行して、様々な人々のインタビューを収集している。近年の主な展示に個展「Relation」(Gallery Yukihira / 2018年)、グループ展「新章風景#2-現代における風景写真の在り方-」(東京都美術館 / 2017年)。主な受賞に「キヤノン写真新世紀2013 佳作」等。 -
齊藤 圭介 東京藝術大学 特任助手
山形県生まれ。東北芸術工科大学大学院ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン領域修了。東北芸術工科大学芸術学部総合美術コース副手を経て上京。絵や音楽を主軸としながら様々なフィールドと交流し、デザイン、パフォーマンス、イベント企画など、多岐に渡る活動を行う。また、とびラーでの経験を活かして活動の幅を広げている。 -
髙橋 美苗 東京藝術大学 特任研究員
前職で障害に特化した訪問介護に従事し、障害がある人の芸術活動に出会う。これまでに多様な背景をもつ作家に焦点をあてた展覧会の制作やイベントの企画に携わり、2019年度よりDOORスタッフとして参加。 -
藤田 まり 東京藝術大学 特任助手
民間企業を退職後、多くの人にアートの面白さを知ってもらいたいとの思いより、東京藝術大学と東京都美術館によるソーシャルデザインプロジェクト「とびらプロジェクト」にてアート・コミュニケータ(通称とびラー)として3年間活動。美術館や作品と多様な人々とをつなぎ、交流するという経験から、アートを介したコミュニティづくりの可能性を知る。任期満了後DOORスタッフとなる。 -
古川実季 東京藝術大学 特任助手
熊本県生まれ。東京学芸大学で美術と教育について学んだ後、東京藝術大学 美術研究科 先端芸術表現専攻 修士課程に進学し、アートを介したコミュニケーションを研究。2024年に同大学院を修了後、DOORで現職となる。また、在学中は「とびラー」の10期としても活動していた。 -
山口 萌 東京藝術大学 特任助手
女子美術大学 アート・デザイン表現学科 アートプロデュース表現領域 卒業。卒業後は5年間、福祉とアートに関わる企画やプロジェクトに携わる。2018年に全国のこどものアート活動普及を目指し、NPO法人を設立して活動中。主なプロジェクトに「三陸国際芸術祭 気仙:アートとライフをここに持ち寄る」(2019)